無真獣の巣穴

らくがきとかゲームとかなんかそんなん。

熱き変革の魂!バーフバリネタバレレビュー!

 ここ最近、よく映画(映画館ではなく、自宅で)を観たり本を読んだりするようになりました。と言ってもどちらも月1作品くらいのペースですが、自分としては凄いことです。実は長時間集中力を維持するのが難しいタイプでして。
ちなみに、映画や書籍よりよっぽど集中力を要しそうですが、ゲームはまったく問題ないです。むしろ集中し過ぎるくらい。基本的に自分で操作してるからですかね。能動的に色々やらないと進んでくれないし。

 

というわけで、ついに「バーフバリ」を観たのですよ。巷で噂の「バーフバリ 伝説誕生」「バーフバリ 王の凱旋」を!

大胆で大袈裟な演出と気持ち昂ぶる歌の数々。素晴らしいですね!そして凄く、観やすい。これくらい派手にやってくれると、ポンコツな自分でも集中力の維持ができる。有り難い…。雰囲気や題材が非常に好みだし、大味なようで深みのある物語、悪役も含めた登場人物たち、非常に魅力にあふれてますね。以下、大幅にネタバレ含むので注意です。

 

正直、伝説誕生を観た時点ではそこまで乗り切れない感じだったんですよ。全体的には凄く好みだし、シヴドゥがシヴァリンガを持ち上げる場面とか、滝登りとか、在りし日のバーフバリが布を使って敵を殲滅する場面とか、結構好きなんですけど。

なんというか乗り切れない一番の理由はあれです、シヴドゥのアヴァンティカに対する悪戯が見てらんなかった。身体に落書きするの、1度のみならず2度やるし。
アヴァンティカの服をくるくる脱がして化粧をほどこす演出も面白いといえば面白いけど、お前はアヴァンティカをバカにしてんのか?という思いがどうしても拭えなかった。

まあ、シヴドゥはこの時点ではまだちょっと…アホなのですが。それにしてもアヴァンティカは重要な作戦を任せられるほどの戦士なのに、翻弄されるばかりで自分にとっては見ててキツい演出でしたね。

まあ、アヴァンティカは自分自身の姿を気に入っていない様子などが描かれていたし、クンタラの生き残りとして戦わねばならなかったのであって、戦士というのは真に望んだ姿ではなかったのかもしれない。王の凱旋で描かれていたような、王族であり、自ら望んで武術を学ぶデーヴァセーナとはそこらへん全然違うわけですよね(デーヴァセーナにも民を守らねばという使命感があったと思いますが)。
なので、きらびやかさへの憧れみたいなものがあって、わずかでもそれを見せてくれたシヴドゥと恋に落ちるという展開自体は分からんでもない…というかすべてにおいて超展開するので、突っ込みようなどないんですけどね。ただ描写としてアヴァンティカにもうちょい敬意を払ってほしかった。

それにアヴァンティカの勇姿をもっと見たかったんですよ、自分は。せっかく魅力的なキャラクターだったので。派手なアクションシーンが初登場時くらいなのは本当に惜しい。

 

そんな感じで面白かったけど何か納得しきれないまま伝説誕生を見終えて、後日王の凱旋を観たのですが、これが…素晴らしいんですよ!
この作品はとにかく終始バーフバリが半端ない!!ということに尽きるんですけど、王の凱旋を観て、この作品には "変革" してゆくことに対してとてつもなく熱い思いが注がれているなと感じました。

それと2作をまたいでほとんど過去の話ってたぶん結構変わった構成だと思うんですけど、それでいて、まずおおまかに表面的なことを見せてそれからだんだん掘り下げていき、大きな流れへと向かっていくという、物語の基本的なところがすごくきれいだなあというか。

しかし印象深いのは痴漢の首が切り落とされていることでしょうかね。前作のシヴドゥの行動は結果オーライとはいえ痴漢みたいなもんだと思うんですけど…これって過去の父にぶった切られているようなものでは。
自分が何者であるか分からなかったシヴドゥは、過去を知ることで初めて "バーフバリ" となり、そして国を変えていくことになるわけですが、過去の物語そのものがシヴドゥの変化の過程であるとも言えるんじゃないでしょうか。


それにしても王の凱旋、権力者に対して直接異を唱える場面が多いです。デーヴァセーナの切り込み方は特に凄まじい。細かいところを見ればバラーラデーヴァに "お言葉ですが…" と意見する臣下がいたりする。しかしシヴァガミがはねのけちゃうんですね。常に正しいはずだったシヴァガミの過ち、栄華を誇る圧倒的大国と権力の迷走、腐敗、それに異を唱え、正す!そういう表現が物凄く力強い。前作からは想像できなかったほどの鋭さを持って切り込んでいく。しかし前作がなければこれほどの鋭さを発揮できなかったのではとも思うんですよね。やはり伝説誕生あっての王の凱旋。

デーヴァセーナの存在は本当に大きい。「バーフバリ」の魅力の半分以上がデーヴァセーナにありますね…個人的には。民を守り、強いものには立ち向かう。清々しいほど、デーヴァセーナは一歩も引かない!
強く誇り高く、これでもかってくらい煽っていく若き日のデーヴァセーナも大変素晴らしいのですが、囚われ虐げられ、復讐の権化となったデーヴァセーナも好きです。こちらは前作にも登場してますが、積年の恨みを感じさせますね…。
生首を手にバラーラデーヴァの前に再び現れたときの姿、圧巻です。そしてその後ろには、死んだはずのバーフバリと瓜二つの男!首はバラーラデーヴァの息子のもの。うん、怖いですね。バラーラデーヴァにとっては悪夢的な光景です。

白鳥の船に乗って旅立つ場面のデーヴァセーナも本当好きですね。というか、あの曲一番好きなんですよ。歌の中で自分の名前を名乗るのもなんか最高ですね。「私はデーヴァセーナ」。揺るがぬ信念を持った人物ですが、見せる顔は非常に多面的です。


ところで、実は自分が一番興味をそそられたキャラクター、バラーラデーヴァだったりします。物語は悪魔祓いを表していて、彼がその悪魔にあたるわけですが、純粋な悪…と呼ぶにはちょっと複雑な要素が多いような。
才に恵まれながらもバーフバリの前にはかすんでしまう。どうにもならない歪んだ感情、劣等感の塊ですね。真に愛情を持って情けをかけてくれそうな人物(アマレンドラやシヴァガミ)を葬り、よりにもよって25年も虐げ生き晒しにしたデーヴァセーナに命乞いをするあたり、なかなか哀しい奴です。
ブルーレイに収録されていたメイキングで人物像が語られていましたが、それも面白かったです。個人的には若い頃より白髪混ざりバラーラデーヴァが好きですね!あと、本気出すときわざわざ脱ぐのいいですね。憎い奴の殺し方にもこだわりを感じます。


あとクマラも本当いいキャラだった…哀しいけど。あんな状況の中で、気の弱さを抱えながらあそこまでやったの、ある意味最も勇気ある人物だった気がします。それに素直なんですよねえ。それが命取りになるんですけど…。アマレンドラが追放されてからも一緒に民の中にいるところがまたよいですね。
アマレンドラとデーヴァセーナ、そこにクマラもいて、民の中で共に働き、歌い、生きる。追放されてからのあのひとときが好きです。ずっとあのままだったらよかったのに、と思ってしまう。…あのパーティでそのまま冒険に出ればいいのに!あ、妊娠中は難しいか。

 

さて、この作品、主人公はバーフバリであり、バーフバリを称える物語であることに間違いはないでしょうが、物語を引っ張っているのは誰か?というと、カッタッパなんじゃないでしょうか。
過去編の語り手はカッタッパですから、この作品で描かれるのは彼が知る彼の視点でのバーフバリです。彼がシヴドゥを導き、バーフバリへと "変革" させ、敵を打ち倒し、国を "変革" する。カッタッパがシヴドゥを導かなければ、新たな時代のバーフバリはバーフバリとして現れないのです。シヴドゥは最初から大きな力を備えていますが、それだけでは足りない。カッタッパが新たなるバーフバリを作り上げたと言っても過言ではないでしょう。
「バーフバリ」は偉大なる王の物語であると同時に、重い罪を背負うことになった奴隷の、贖罪と変革の物語…と、解釈しています。
カッタッパも非常に熱いキャラクターですよね。常に忠誠を尽くしてきた彼が、シヴァガミの手に血を塗り、あなたの過ちだと言い放つ場面は震えるほど強烈でした。王家の奴隷ではありますが、隷属しているわけではない。王だけでなく、自分はカッタッパも称えたいですね。

 

「バーフバリ」はアクションも演出も物凄く派手で、常に主人公側に追い風が吹いているような都合のよさで展開していきますが、人間ドラマとしては非常に複雑で、繊細な印象でした。ベタな設定と物語でありながら、圧倒的に面白く、丁寧で、信念がある。

それと、この記事では触れませんでしたが、インドの神話の要素をかなり含んでいるみたいですね。知識がないので詳しく読み取れないですが、このへんはあれを表してるのかな?と思える場面が複数ありました。多分、無数にありますよね、これ。とりあえず有名どころの「ラーマーヤナ」「マハーバーラタ」を電子書籍で購入してみましたが、読んだら「バーフバリ」の見え方も変わるかもしれないですね!

 

 

(ちなみに、アヴァンティカがもっと観たかった…という思いは成仏していません)

 

 

 

 

 

 

↓SUZURIでグッズ売ってます。そのうち新しい商品を作る…そのうち…頑張れば…たぶん…

suzuri.jp

 

自分による自分のための自分の手持ち石カレンダー2018

2017年も終わりですねえ。色々と振り返ってあれこれ書きたいことはあったのですが、なにしろ今年も色々と大変でして、つい先日も高齢の家族が入院しまして。家族は皆体調が優れないし…自分自身の面倒も見きれてないし…稼ぎは少ないし…まともに働ける気がしないし…人生が不安!

という湿っぽい話はさておき、来年のカレンダーを作ったのでここに置いときますね。今年買い集めた(ものじゃないのも入ってるけど)きれいな石コレクションです。

 


zipでまとめたものも置いておきます。

https://drive.google.com/file/d/1_HWfvYMpPPKC3RmUniCb52-_sA__qLk-/view?usp=sharing

 

一応、切り取って使うことを想定しています。自宅のプリンタでは、B5サイズで印刷して切り取るとちょうどCDケースにおさまるサイズになりましたが、プリンタによって違うかもしれません。私的使用の範囲内でお楽しみください。

来年もきれいな石がたくさんほしい…お手頃価格のやつを。財布と相談しながら。

 

【23:46 追記】

画像が圧縮されてることに気付いたので、フォトライフのページに飛べるようにしておきました。「オリジナルサイズを表示」ってところから保存していただければ。zipのほうは問題ないはず…たぶん。

 

SUZURIでグッズ販売してますのでこちらもよろしくお願いします。缶バッジもあるよ!

suzuri.jp

 

FINAL FANTASY XII REVENANT WINGS クリア!(ちょっとネタバレあり)

 

久しぶりの更新。こちらFF12レヴァナント・ウイングのネタバレを含みますので、気になる方はご注意ください。核心部分のネタバレは避けますが。まあ、少々ネタバレを見た上でプレイするのも悪くないと思いますよ?

 

 

先日までPS4FF12リマスターやってたんですが、久々のFF12は本当に楽しくて、クリア後も名残惜しくて、ついついDSの続編レヴァナント・ウイングに手を出してしまいました。FF12は何周もしてるんですけど、こっちはプレイしたことなかったのです。もう10年も前なんですね、出たの。何でプレイしてなかったんだろう。
それにしてもFF12ゾディアックエイジ面白いですよ。画質もきれいになって、システムもインター版より便利になってます。当時はストーリーが薄いとか言われてたけど、薄いんじゃない、味わい深いのだ!と言っておきます。FF12の記事も書くべきかな…?

 
で、レヴァナント・ウイングですが、面白かった!正直FF12の余韻が味わえればなんでもいいくらいの気持ちで始めたのです。こんな良作を今まで無視し続けていたとは…。でも、今だからこそ楽しめたのかも。タイミングって結構大事なので。

 ゲームとしては前作とはまったく毛色の違うシステムで、タクティクス寄りになってます。このへん、人を選ぶのかもしれません。まあそれほど難易度は高くないと思います。たまにキツいこともあったし、ミッション全部やったわけではないですが。

f:id:musinju73:20171029235539j:plain

↑戦闘画面(初期配置)

基本的にパーティメンバー5人と、召喚獣10体ほどで戦います。条件によって変わりますけどね。召喚ゲートがあれば追加で召喚することもできます。敵味方入り乱れて結構な人数でワラワラ戦うことが多いので、気配りが必要だったりします。手分けして進んでいると気付かないうちに離れたところの味方がやられていたり。うっかり挟み撃ちされてしまったり。自分はそういうのも結構好きでしたね。あと召喚獣(幻獣と呼ばれる)のデザインやイラストが好きです。ミッションをクリアすれば前作の召喚獣も使えますよ。

ちなみに召喚獣との契約はFF12のライセンスボードのようなライセンスリングっていうのを使うんですが、これを回す音が結構気に入ってます。曲も好きですし*1

 

f:id:musinju73:20171030000322j:plain

↑説明書より、カイツ、フィロ、トマジ。

 FF12で脇役だったラバナスタのヴァンの仲間達、カイツ、フィロ、トマジがメインキャラクターとして大活躍するというだけで自分には十分やる価値ありました。

あの「いっけね」なカイツが魔法少年になっているのも嬉しい驚きでした。カイツがファイガ撃ってるだけで感涙ものですよ自分にとっては。前作のメインストーリーでほぼ出番のなかったフィロが浮遊ボード「スカイシーフ」を乗りこなして活躍するのも熱いですね。エグル族の青年に想いを寄せつつ、自分ももっと高く飛びたいと思ってるフィロ、良い。

さらにトマジ!FF12では最序盤にしか出番がなく、しかもほぼ解説しか台詞がないのに意外と存在感のある赤いマフラー、トマジ!パーティに参加はしないものの、自称スパイマスターとして大活躍です。というか面倒なことは大体トマジがやっている。いやトマジいいですよ。前作から戦う以外で才能を発揮してることがうかがわれましたが、その才能を惜しみなく見せてくれます。本当面白い。個人的に一番好きなキャラですね、トマジ。

 

そして本作ではヴァンの成長っぷりが目覚しいです。過去とか現状とか、もやもやしたものを抱えながら、威勢のいいことばかり言って、でも目的はぼんやりしていて、誰かの後をついていって「何か変われるかも」と思っていた。そんな感じだったヴァンが自分の意思で、自分の足で、自分の信じることをやろうとする。それがレヴァナント・ウイング。前作FF12ではヴァンを中心に据えつつ主要メンバー全員が主人公というか、群像劇に近いものがありましたが、こちらはまぎれもなく「ヴァンの物語」なのです。

…これって前作で影の薄い主人公だって揶揄されたことを意識してたりするんでしょうか。前作でのヴァンも本当に良い存在だったと思うんですけどね自分は。

 FF12での「仲間」の繋がりは結構複雑で、希薄ではないけど強い絆とかそういうものとはちょっと違う、「一緒に来たし、一緒に行くんだ」というヴァンの台詞がありましたけど、まさにそんな感じでした。乗りかかった船みたいな。
一方、レヴァナント・ウイングでの「仲間」は、「家族」に近い。途中で出会うリュドを除けば皆元々孤児仲間なので(トマジはどうなんだろう?)、最初から家族みたいなもんなんですよね。ヴァンが父親パンネロが母親役なのです。最初は年下の子供達であるカイツとフィロの保護者であり、ストーリーが進むとなんだかんだで行き場のない人々を船に乗せるようになり、「家族」が広がっていく。将来レダスのような親分になれそうです。 

f:id:musinju73:20171030000646j:plain

↑「おもしろい」より優先すべきことが分かってきたヴァン。

ヴァンはまだ大人になりきってはいないのですが、自分のことより皆を気遣わねばという責任感がすでに芽生えています。空気の読めなさとかそのまんまでありつつ、亜人エグル族に対して尊重の姿勢を見せてたりします。前作でヴィエラに対して結構ぶっきらぼうな態度を見せていたことを考えると、そういう面でもかなり成長してるんじゃないでしょうか。

 

パンネロについてなんですが、前作に比べるとキャラ付けははっきりしてるものの、ちょっとステロタイプな感が否めなかったですね、個人的には。ヴァンとは前作で登場したときからすでに夫婦みたいなものだったし、まあ母親役でもいいっちゃいいのですが、料理が得意でないという設定の上で当たり前に料理係になっていたりとか、終始ケア役であったりとか。前作でも囚われのヒロインというベタな役回りもありましたけど。というか、自分が育てたパンネロは屈強な赤魔戦士でモンクの万能ファイターでしたからね?パンネロには棒、棒ですよ。 

f:id:musinju73:20171030000907j:plain

↑バッガモナンには容赦しないパンネロ

 格好も前作の方が好きかなあ。かわいいけどね。せめて三つ編みは上を向いて欲しかった。あと、クネクネダンスはちょっとらしくないなあと思うのですよ。踊り子にしても、もっと元気で活発な方がよかった。ムービーはいいんですけどね。バッガモナンにえらく厳しいところは大変よかったと思います。そりゃ容赦しないよね。

 

 そして前作の自称主人公バルフレア。ヴァンとバルフレアの関係は本作において非常に重要です。バルフレアという大きな存在を越えて行くというのがこのレヴァナント・ウイングの大きなテーマのひとつになっているように思えます。
大事なことを告げず独りで進んで色々抱え込みがちで素直じゃないバルフレアと、空気は読めないけど皆を支えつつ皆に支えられつつどこまでも素直なヴァン、という対比がとても面白いことになってますね。ヴァンがバルフレアの行動に対して面と向かってはっきり異議を唱える場面がありますが、あのヴァンがここまではっきりものを言えるようになったんだなあと、本当に感慨深いものがあります。

バルフレアは結構複雑なキャラクターですよね。自信たっぷりに主人公を名乗って空を自由に翔ける空賊であり、しかし実は過去や自分自身を縛るものから逃げたがっている。自由じゃないんですよ。そしてアーシェやヴァン、パンネロを放っておけない責任感の強い一面もある。それに、やっぱり素直じゃないですよね。ことあるごとにカッコつけた台詞が出てくるのですが、カッコつけないと素直に言えない性質なんじゃないでしょうか。 

f:id:musinju73:20171030001703j:plain

↑ちょっと斜に構える姿勢のバルフレア

一方でヴァンは素直です。変にカッコつけない。恥ずかしがらないのはヴァンの本当にいいところ。辛い過去を振り切って、自由に飛び立った若者です。これも対照的ですよね。バルフレアに「もっと素直になれよ」などと申しており、若くしてすでに大物感があります。懐は深そうですよね、本当。まだ子供っぽいところも多いですが。

ヴァンとバルフレアは師弟関係のようなものと思ってましたが、そういう感じでもないですね。上下関係ではないです。かといってライバルでもなく、一緒に行動することはあっても他の孤児仲間とは違う。何かと言い合いながらおそらくお互いに信頼はしていて、なんというか「腐れ縁」みたいなものなんですかね。「半端な関係じゃない」そうですよ。前作からそうなんですけど、こういった複雑な関係に名前なんか要らないんじゃないでしょうか。


…それにしてもメインメンバーの年齢層が低いこともあって、やはり全体的に甘いなあと思ってしまうのです。そういうときにバルフレアのちょっとした一言があると、「やっぱりお前みたいな奴がいてくれて良かった」と思います。自分も素直になれない、ひねくれた大人なので。

 


さて、もっとも興味深いのは本作初登場の有翼の亜人「エグル族」ですね。エグル族のデザインはちょっとイヴァリース(本作の舞台はレムレースですが)の亜人らしくないというか、もうちょいひねりが欲しいと思ったのですが、見慣れてくると愛着がわきます。むしろ、話の内容を考えても、神話的でいいかも。

エグル族はオキューリアに逆らい、地上を逃れ、浮遊大陸レムレースに追いやられた存在です。事情があって感情に乏しいのですが、あのオキューリアの支配に逆らったくらいなので、元々はヒュム以上に気性が激しかったりするんじゃないでしょうか。実際逃れた先で争い始め、その理由を忘れるほどに長い間戦い続けたようなので。まあ、レムレースが狭かったというのもあるのかな。

f:id:musinju73:20171030002615j:plain

↑ヴァンと行動を共にするエグル族のリュド。エグルは食欲も乏しい?

現在はかなり数が少ないようですが、極端に感情が乏しくなったせいかも。繁殖とか難しそうですよねえ。ヴァンたちと行動を共にすることになるリュドは比較的好奇心旺盛な方らしく、異端なのだそう。この感情の乏しさにも個人差があるみたいですね。感情が乏しいゆえに文化のあり方や家族との関係が独特なことになってるようで、想像するのが結構面白いです。神はいてもそれほど厚い信仰心があるわけでもなさそうだし。できれば実際にエグルの暮らしも見てみたかったかな。

で、面白いのが、このエグルたちに「心」が戻ってきてからですね。そもそも歴史的に地上から追いやられた存在であり、散々地上から来た空賊に土地や遺産を荒らされたこともあって、真っ先に負の感情を爆発させて襲ってくるんです。そして地上を攻めようとする。
一方で地上からレムレースにやってきた空賊たちは逆に心を失いつつあり、それはそれでエグルに使役されて地上を攻めることに躊躇がなくなってるんですよ。
レヴァナント・ウイングは全体的に前作より対象年齢が下がってる感じなんですけど、主人公一行は「奪われた心を取り戻す」ことが良い方向に繋がるという立場をとりつつ、実情はきれいごとで済んではいません。物語は比較的明るい雰囲気で進みますが、複雑な背景がよく表現されていたと思います。
少数種族が虐殺されてしまう場面はもうちょっと重みがあってもいいのではないかと思ったけど。それにまあこういうのありがちなんですけど、悲しい過去や事情があって残虐な行いをした敵を、簡単に受け入れすぎるかな。

f:id:musinju73:20171030002841j:plain

↑心を手に入れた苦しみ。大変そう。

それにしても今までになかった感情が急に湧き出てきたら本当大変ですよね。彼らは感情をコントロールする術を知らないんですよ。種族の誰も知らないはず。ひとりひとり段階的に解放できたらいいんでしょうけど、そんな感じの事情じゃなかったわけで。自分の話なんですけど、最近今までにない感情がいくつも生まれている感じで、何か持て余してるんですよ。そのせいか、妙にエグルのみなさんに親近感わくんです。だからこそ今、このゲームが沁みたんだと思いますけどね。きっと今が最高のタイミングだった。*2

ヴァンたちが運命的に手に入れた*3飛空艇はみんなの家というか、ひとつの町のように発展していきますが、果たされない本来の目的があり、それが判明してからはなかなか複雑な気分でした。最後の船の行く末は、あれでよかったと思います。まさにレヴァナント・ウイングが新たな時代へ。ヴァンはまた貯金して新しい船を買おうな!もう壊すなよ!

 

…というわけで本当は言いたいことがもっとたくさんあるのですが、このへんで。いや本当にやってよかった。自分の心にぴったりはまる作品にいつ出会うかは分からないものですねえ。ゾディアックエイジも出たことですし、ついでにレヴァナント・ウイング、いかかでしょう。FFTAとか好きな方にはおすすめですよ。

 

 

 

 

 

↓ちょっと宣伝。SUZURIでグッズ販売中です。新アイテム・サコッシュの他、長袖Tシャツやブランケットなどもありますよー

suzuri.jp

*1:レヴァナント・ウイングのBGMはFF12と多分全部同じ。

*2:あとなんかDragon Ageの静者のこととか考えてしまいました。治療法が存在すると判明してますけど、感情を戻したらやっぱり真っ先に負の感情で爆発するのかもなと。基本的に酷い扱いの末ですからねえ。

*3:勝手に持ち出したとも言う。