天然じゃない魅力
どうも最近石にハマっています。宝石…鉱物…いや、やっぱり石がしっくりくるのかな。シンプルに。ところで鉱物って厳密には自然に生成されたものだけを指すんですねー。知らなかった。
元々水晶が好きだったので、昔はよく観光地の土産屋で安価なものを買ったりしていました。少し前に100円ショップに鉱物が売られていると聞いて、久々に興味をそそられたわけです。
もうひとつ、きっかけとして、twitterの一部で宝石の模写が流行っていたことがあります。なかなか見事な模写もあったりして面白かったのですが、通販サイトの商品画像そのままだったりして、ちょっと危ういなとか思ったりしまして。趣味程度ならそう問題にはならないでしょうけど、公開してますからね。
写真は複数使って参考程度にとどめるのが一番……いや、実際に手にとって見れれば一番いいんだけどなあ、とか思いながら通販サイトを見ていたら手頃な値段のものもあることに気付いてしまいまして。中でもひとつの宝石に目を奪われてしまったのです……。サファイアです。
↑合成パープルサファイア
パープルサファイア、これは合成石ってやつだそうです。天然のものと同じ物質だけど人工的に作られたもの、という。天然ものよりずっと安く買えるんですよ。数千円とか。
この紫色がなんとも魅力的で。自画像(?)とも言える青い猫の目の色!迷ったんですけど、思い切って買ってしまいました。
実はこういうカットされた宝石ってあんまり好きじゃなかったんですよ。研磨してあるのはいいんですけど、カットすると個性がなくなるとか、原石の方が魅力的とか思ってましたね。あとあまり華美なデザインは好みじゃなくて。素朴な方がいいなあと。まあ実際に手にとってみたらカッティングってのもすげーなあ!!ってなりましたね。魅力的に輝きますもんねえ。角度を変えたときの変化も面白いですし。色々工夫されてるんだなあと。
宝石の魅力的な輝きを求めて加工に工夫を凝らしたり、天然にできるものと同じものを人工的に再現したり、長い時間をかけた人間の努力の足跡を感じてしまったわけです。天然じゃないってのも面白いもんですねーー
↑このサファイア、白熱電球のライトで照らすとこんな風に強いピンクに色が変化します
↑ブラックライト(これはLEDの安いやつですが)で照らすと赤く光ります。もっといいブラックライトが欲しい…
↑夕陽に照らされたときが一番きれいだなあと思います。写真だと分かりにくいのですが
というわけで、最近は合成石や自然には存在しない人造石なんかを中心に、石集めしています。もちろん天然石も魅力的なので、そっちも色々とほしいのですが……。稼ぎが少ないんですよ。これからの生活がどうなるか分からないってのに、こんな感じです。はい。
それにしても石の写真撮るの難しいですね。実際に目に見えるのと写ってるのが全然違うんですよ。本物はもっと魅力的です。絵で再現できたらいいなあとか思ってるんですけど。本当きれいなんですよ。
新作LINEスタンプよろしくお願いします。
スタンプは今のところ3種類ありますので、他のもどうぞ。