一応生きている無真獣73号です、こんにちは。なんか微熱出して会社から出勤を止められたけど別に保健所に相談したからって検査してもらえるわけでもなくただ家でストレンジャーシングス観てたりとか色々ありました。マスク生活のおかげで顔の皮膚が荒れ放題で痛くてやってられないけど今はまあまあ元気です。多分。微熱がだらだら続くのは自分にはよくあるからつらい。ストレンジャーシングスはヘテロラブ要素が強すぎるけど結構面白かった。ロビンがすごいよかった…。
気が付いたら魔の7月がやってきて、また歳がひとつ増えました。早いもんですね。今年もいろんな素晴らしいものをもらったり誕生日3日違いのフォロワーさんに絵を贈ったりなどしました。珍しく絵の過程を記録したので、ここにまとめておきます。
↑別の紙に下書きしたものをパネルに水張りした水彩紙にトレス。フリーハンド雑パース。細かいことは気にしない気にしない。紙はホワイトワトソン。ちなみに構図を考えて下書きができるまでに2週間くらいかかっている。まあ放送大学の試験などもあったため…(感染予防のため自宅受験だった)。
↑下塗り。絵具はホルベインの透明水彩。サップグリーンだけはクサカベ。
↑アウトラインを描く。仕上がりを考えると濃い色で描きすぎたなあと思う。この時点でこれといった計画はあまりなかった。
↑いい感じじゃね!?などと思い始める。こんな感じのテイストのまま仕上げてもよかった気がするのだがこの後やりすぎる。
↑あ、なんかやりすぎてる…と思い始める。
↑とりあえず突然ココナッツミルクと粉末ほうじ茶のゼリーを作る。舐めてみたけど別に美味しくはない。
↑冷やしてできあがったらめっちゃ美味しかった。ココナッツミルクとほうじ茶が余ってたからってこの組み合わせはどうよ…と我ながら思ったけど思いの外よかったので満足する。気を取り直して絵の続きを描き始める。
~中略~
↑音楽で気分を上げたり塗りすぎた部分を落としたりアレしたりコレしたりして完成!!試行錯誤しすぎたけどアレコレしすぎて紙に穴を開ける前に完成してよかったね。
↑白黒加工してみた。少し前に行った博物館やfallout4の雰囲気を取り入れつつ、廃墟感出せたかな。
↓ちなみにこれらが自分がもらったもの。紅茶に台湾烏龍茶、あとロールプレイヤーっていうキャラメイクで終わる(!)ボードゲーム、ネコ型珪藻土コースターとキャンドルそのほか、ありがとうございました!!
ボードゲーム初心者すぎてロールプレイヤーのやり方がいまだに理解できてなくて始める前に挫折しています。誰か教えてほしい。